日本人の体質に合う麹を使った“食べる腸活習慣”。食べ過ぎや偏った食生活による胃腸の疲れが気になる女性の置き換えダイエットとしても人気。
牛乳や豆乳に入れて飲んだり、ヨーグルトのトッピングとしても使える便利な粉末タイプ。飽きのこないきなこ味でおいしく続けられます。
まいあさスルリ
おススメする3つの理由
第二の脳といわれる「腸」を整える
腸を整えるため、麹菌で発酵させた7種の穀物、「多穀麹®️」を原材料に使用しています。多穀麹®️は、創業400年以上の酒蔵を営む会社が、日本人にあった麹をお酒以外にも使えないかということで7種類の雑穀を手間暇をかけて丁寧に発酵させた原材料です
麹酵素、きな粉といったからだに嬉しい食材を手軽にとれる
酵素を含む穀物麹、そしてきな粉や雑穀。それぞれを買って食べるはの大変。スプーンにすくってコップに入れてお水や牛乳で溶くだけ。ヨーグルトに入れても美味しいです。
美味しいから、「飲むぞ!」と気負わずに続けられる
どこか懐かしいきなこ味。ミネラル豊富な黒糖とのバランスが絶妙です。美味しくないと結局続けるのは大変ですから。
*多穀麹®️はヤヱガキ醗酵技研㈱の登録商標です。
第二の脳といわれる「腸」を整える
腸を整えるため、麹菌で発酵させた7種の穀物、「多穀麹®️」を原材料に使用しています。多穀麹®️は、創業400年以上の酒蔵を営む会社が、日本人にあった麹をお酒以外にも使えないかということで7種類の雑穀を手間暇をかけて丁寧に発酵させた原材料です
【お召し上がり方】
1日6gを目安に、30~50mlの水または牛乳などに混ぜてお召し上がりください。
豆乳の場合、豆乳を80ml以上にすると美味しいです。ヨーグルトとも相性抜群!
【定期便の内容】
《お届け間隔》
30日間隔。お届けは、メール便(クリックポスト)になるので、ポストへの投函となりますので、厳密なお届け日時、時間帯のご指定は承れません。ご了承ください。
《お休み》お休みは、都度承ります。
《解約》いつでも解約できます。
【原材料】
きな粉(大豆(国産))、黒糖、水溶性食物繊維、雑穀粉(国産)(大麦、うるち玄米、発芽玄米、丸麦、胚芽押麦、もち玄米、もち麦、もち黒米、青大豆、もちきび、ハト麦、もち赤米、もちあわ、黄大豆、黒大豆、小豆、ひえ、とうもろこし)、プランタゴオバタ末、穀物麹(大麦、あわ、ひえ、キビ、タカキビ、紫黒米、米)、桜花(神奈川県小田原産)、食塩、梅酢、(一部に大豆を含む)
*プランタゴオバタ末は、オオバコの種子の皮の粉末。天然の食物繊維で、混ぜやすく、とろみをつけるためにいれています。
*水溶性食物繊維は、フランス産のトウモロコシ由来。もちろん、非遺伝子組み換え原料です。